1
2013年 11月 19日
今年もペレットストーブの季節がやってきました♪

今月の中頃からペレットストーブに火を点けました。
一年に一回の煙突の方の掃除もしました。
(^_^;)去年してなかった、、今年したら燃え方がいいような、、。
一日中エアコンのスイッチはつけっぱなし。
仕事に出るときは、18度設定、帰ってきたら20度にあげます。
それから、ペレットストーブに着火。
うちのストーブは、灰皿?受け皿にたまった杯を捨ててから、スイッチオンするタイプです。
すると、ポロポロペレットが受け皿に落ちてきます。
しばらくすると、火がついて燃えてます。ん~2、3分後くらい、、かな。
ペレットが燃え出すとエアコンは自然に運転停止状態になります。
一日、4、5時間最小運転で燃やすだけなので、今のところ一日に使うペレットは2キログラムくらいです。
小さい頃、薪ストーブのある家で育ったので、薪ストーブのある家に住みたかった。。
海外では、、炎のゆらぎを20分くらい見せるテレビ番組があったそうですが、、
なんか、炎って精神安定効果があるみたい。

▲
by ohisama23
| 2013-11-19 16:34
2013年 11月 17日
青森県は、何番目??
なにげなく、インターネットを見ていたら 「魅力的な県ランキング」 という言葉が目に入ってきました。
「魅力的な県か、、、青森県は後ろから何番目?かな?」 なんて思っていたら
なんと、20番目。半分より上でした。中のやや上てきな、、
なんか嬉しくなりました。そっか、、ちょっとは魅力的な県って見られてるんだ。と思いました。
私は、青森県が好きです。住むためにあまりお金を使わなくてもいいと思います。
人もあんまり多くないし、という事は車の量も多くないので、空気もきれいだし。
そこらじゅうに、道の駅てきな生産者が売ってる野菜コーナーがあるので野菜には困らないし
魚も特別高い値段で売ってない。
先日、作ったパスタは、道の駅で買ったバジルで作ったソースを絡めたパスタに
もらったトマトで作ったトマトソースで作ったソースをかけました。
見た目が綺麗にできたな~、と自分で思ってなんとなく携帯でパチリ

「魅力的な県か、、、青森県は後ろから何番目?かな?」 なんて思っていたら
なんと、20番目。半分より上でした。中のやや上てきな、、
なんか嬉しくなりました。そっか、、ちょっとは魅力的な県って見られてるんだ。と思いました。
私は、青森県が好きです。住むためにあまりお金を使わなくてもいいと思います。
人もあんまり多くないし、という事は車の量も多くないので、空気もきれいだし。
そこらじゅうに、道の駅てきな生産者が売ってる野菜コーナーがあるので野菜には困らないし
魚も特別高い値段で売ってない。
先日、作ったパスタは、道の駅で買ったバジルで作ったソースを絡めたパスタに
もらったトマトで作ったトマトソースで作ったソースをかけました。
見た目が綺麗にできたな~、と自分で思ってなんとなく携帯でパチリ


▲
by ohisama23
| 2013-11-17 15:56
1