2014年 11月 23日
11月の電気料金
オール電化で暮らしています。(今は、ヒートポンプ電化とかいうのかな?)とにかく、普段は、電気代金しか払っていません。本当に寒くなると、雪が降ると、ペレットストーブを点けます。根がめんどくさがりやなので、スイッチポンのエアコンが一番使いやすいです。よくエアコン暖房とかいうと、「エアコンの風が嫌いなのよ。」とかいう人がいますが、、、ん、、いやな風は感じません。というより風がいやだったら、風よけボタンを押せばいいだけなので、、。
まだ、雪が本格的に降っていないので、まだペレットストーブは点けていません。タイヤはスタットレスに替えましたが。そんな11月の電気料金は、6416円でした。太陽光発電で売った金額は、16704円、今より買い取り価格が高かったからですが、、。
先日、子供と話してて、アパートの光熱費とか聞いたら、家と変わらなかった。ガス代入れたら、家より多いのかな??今度、もっとよく聞いてみよう。外食も多くて、お金がかかる事だらけだって言ってたけど、、そっか、自分は外食もあんまりしないもんね。。
まだ、雪が本格的に降っていないので、まだペレットストーブは点けていません。タイヤはスタットレスに替えましたが。そんな11月の電気料金は、6416円でした。太陽光発電で売った金額は、16704円、今より買い取り価格が高かったからですが、、。
先日、子供と話してて、アパートの光熱費とか聞いたら、家と変わらなかった。ガス代入れたら、家より多いのかな??今度、もっとよく聞いてみよう。外食も多くて、お金がかかる事だらけだって言ってたけど、、そっか、自分は外食もあんまりしないもんね。。
by ohisama23
| 2014-11-23 10:34
| 暮らし